MENU

告白は振られたら終わり?【まだ諦めなくてOKです】

当ページのリンクには広告が含まれています。

好きな男性に思い切って告白したのに、振られてしまった…。

そんなとき、「もう終わりなのかな…」と落ち込んでしまいますよね。

実際、失恋したら「諦めるしかない」と考える女性は多いです。

でも、実はそれって非常にもったいないんです。

なぜなら、これから逆転して彼と両思いになれる可能性が、まだ十分に残っているから。

そこで今回は、告白して振られても諦めなくていい理由を解説します。

目次

あなたが魅力的になれば、両思いになれる可能性があるから

実は、男性が女性を振る理由の多くは今の自分にとって魅力を感じなかったからです。

例えば、顔がタイプじゃなかったり、女性らしさが足りないと感じたり…。

理由は人それぞれですが、男性にとって「付き合いたい」と思える魅力がなければ、恋人にはなれません。

というのも、男性にとって付き合うことは、基本的に「面倒なこと」だから。

恋人ができれば自由な時間が減りますし、他の女性にアプローチすることもできなくなります。

そのため、男性は「それでも一緒にいたい」と思える女性としか、付き合おうとしません。

でも逆に言えば、彼が魅力を感じる女性になれば、「この子と付き合いたい!」と思わせることができます。

ですので、振られたからダメだったと諦めるのではなく、自分磨きをしてレベルアップしましょう。

もちろん、「また振られたら怖い…」と思うなら、無理にやるべきではありません。

彼を諦めて、他の男性を探すのも良いでしょう。

でも、心のどこかで「やっぱり彼と付き合いたい」と思っているなら、諦めるのはもったいないです。

まだチャンスはあるのですから、自分を磨きながら、彼に振り向いてもらえるタイミングを待ちましょう。

告白されてから意識し始めることもあるから

男性は、告白されて初めて女性として意識する…というケースもあります。

例えばマッチングアプリや街コンなどは、お互いに出会いが求めているので、恋愛につながりやすいですよね。

一方で、同じ職場やバイト先の異性は「仕事仲間」という感覚のほうが強く、なかなか恋愛モードにはなりにくいものです。

でも、そんな環境でも告白されたことで、「ただの同僚」から「一人の女性」として意識し始める男性もいます。

そこから初めてあなたの良さや人柄を知り、好きになるということもあるんです。

つまり、振られたことで「異性として見てもらうきっかけ」になる可能性があります。

振られた後に彼の態度がやさしくなったり、話しかけてくれる機会が増えたら、それはあなたを意識し始めたサイン。

そのうち彼の方からアプローチされる可能性もあるので、しばらくは様子を見てみてください。

ただし、もともとモテる男性や、すでに彼女がいる男性は、このケースに当てはまりません。

振られた後の彼の態度や行動を見て、意識してくれているかどうかを判断してみてください。

告白のタイミングが悪かっただけかもしれないから

男性に振られる理由として、「たまたま付き合うタイミングじゃなかった」ということも少なくありません。

特に多いのが、仕事が忙しくて、恋人を作る余裕がない…というケース。

これは正直、一番付き合うのが難しい時期です。

落ち着くまで、少なくとも3ヶ月〜半年はかかることもあります。

「そんなに待たないといけないの?」と思うかもしれません。

でも、仕事が最優先の男性は、余裕ができるまでは恋愛モードにならないことも珍しくないんです。

ただしこうしたケースは、タイミングさえ合えば付き合える可能性は高いとも言えます。

もし、あなたが仕事を理由に振られたのなら、今は彼を応援してあげることが大切です。

特に、30歳前後の男性は仕事の責任が重くなり、孤独やストレスを感じやすいもの。

心の中では「誰かに自分のことを理解してほしい」という気持ちがあります。

そこで、あなたがそっと寄り添ってあげることで、彼は安心感を覚えます。

愚痴を聞いたり、つらい時に悩みを聞いてあげたりして、どんな時も彼の味方になってあげてください。

そうすれば、「この人は俺のことを分かってくれる」と、グッと心を開いてくれるようになります。

そして、仕事に余裕が出て恋愛に前向きになったとき、あなたを好きになってくれる可能性が高いです。

どうしても彼を諦めたくないなら、時間をかけてでも、少しずつ彼の心を動かしていきましょう。

まとめ:失恋は終わりではない。諦めず彼の様子を見よう

多くの女性は振られたら終わりだと思ってしまいますが、失恋はむしろスタートライン。

ここであきらめずに努力することで、彼の恋人候補になることができるんです。

ゆっくり焦らず、時間をかけて彼との関係を深めていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次